【トンデモ】高橋史朗「日本発のSDGs・ウェルビーイング教育についての一考察(3)」

 アジアに偉大なる指導者現る。その名は高橋史朗…!
 高橋尊師は「日本中の子供たちが全国各地で活動している『師匠』たちと出会い、学ぶことによって、地域の大人と子供の絆、結びつきを深め、高める『21世紀型武者修行』の仕組みづくりが必要である」(p.176)としている。修行経験がない男、師匠と出会ってない男。俺、ガチで危機感持ったほうがいいと思う。ガチで危機感持ったほうがいい。それこそがお前がどうあがいてもウヨれない理由だと思う。
 そして高橋尊師は次のように述べている。「『和』は文学においても重視され、日本の伝統文化の核である『和歌』は、文字通り『和する歌』であった。誰かに歌いかけられたら、それに『和する(応える)』ことが求められた」…「私が提唱して全国に広がった『親守詩』も、子供が作った上の句に『和する』下の句を親が作るという、『和歌の伝統の創造的再発見』による現代的試みに他ならない」…「昔の日本人の生き方を学び直し、『和』の精神に立ち返ることによって、日本型ウェルビーイングを取り戻す必要があるのではないか」(p.178)。「和民」の精神をトリモロス!
 「アメリカの真似ではない『和算』がモノマネAIを陳腐化させ、AIから日本が世界を数学のチカラで救うことになるという」…「フィリップ・コトラー氏の『1億人世界のマーケッターシンポジウム』でも、マルクスの誤りを和算によって完全に論破した『Mitsuyoshiの式』が紹介された」(p.180)とか「宇宙万物の理論『Theory of Everything』」(p.188)とか「『ウェルビーイングの数式が完成した』として送ってこられた『人類史と四則和算』と題する約300頁に及ぶパワポ資料」(p.189)とかは見なかったことにしよう。そっ閉じ。

 

引用文献
高橋史朗(2024)「日本発のSDGsウェルビーイング教育についての一考察(3) 日本型ウェルビーイングと道徳を中心に」『歴史認識問題研究』第14号 歴史認識問題研究会